[DIY] 資格不要 48Vソーラーシステム LiTime 60Aチャージコントローラー 51.2V100Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー LifePo4 電気工事士資格不要の太陽光発電を検討

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024

Комментарии • 29

  • @ashims1983
    @ashims1983 17 дней назад +3

    退職後にオフグリッドソーラー&蓄電装置を作りたく、第2種電気工事士を75になってから取得しました。
    工業プラントの電装・計装設計を長年経験していましたが、施工は30年以上経っても事故が起きないような信頼性を確保するという理念から、技能試験は100点満点が求められていました。プロは責任が重いと改めて実感しました。安全の理屈は同じでも、趣味でテンポラリに遊ぶのとは全く心がけが違っていました。
    無資格で施工して、それが原因で火災が発生した場合は、火災保険が利かないと注意されした。仮に延焼でご近所が消失しても保証されないので、一生償うことになります。
    最低でも、第2種電気工事士程度の電気知識と、正確で整然とした施工でないと万一のミスが出やすいということでしょう。
    その程度の知識・技能がないと、オフグリッドソーラー&蓄電は行わないほうが、安全だと思います。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  17 дней назад

      やはり第二種電気工事士は最低でも取得したいところですね。

  • @モカダイヤ
    @モカダイヤ 8 дней назад +1

    素人中の素人の俺でもわかりやすい説明。とても勉強になりました。

  • @kurobou_1
    @kurobou_1 Месяц назад +4

    概ね問題ないですが細かい点を、「構内に設置」(18:36頃)は端的には「敷地内に設置」という意味で、【道路や川などを跨いだ物理的に複数の敷地に設置するケース(道路を挟んだ複数の工場など「事業用電気工作物」に該当)を除外】しています。
    (田舎で偶に引っかかるケースで母屋に引き込んだ電気を、道や川向かいの畑や納屋に架空配線して「事業用電気工作物」認定される……)
    建物に取り付ける話は、電気工事士法施行規則 第2条(軽微な作業)第一項ハ、ホ、ト、チ、リ、ヌで記載されている「造営材」「建造物」によるものです。(ここまでは日本電気協会の講習会での解説)
    パネルとのコネクターの接続自体については、経済産業省が「電線に付いている接続端子を介して、端子同士を接続する作業」としていますので問題ありませんが、【トータル(直列接続で)出力が30Vを超えるようなパネルを地面や建物に固定する】とアウト判定の可能性が高いです。
    ……48Vなら電気工事士とった方が早いです……

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Месяц назад

      ありがとうございます。
      危険性もありますので、やはり電気工事士を取得するのがオススメですね。
      規模が大きくなれば、パネルをどこかに固定したくなりますし。

  • @GM-rv2ck
    @GM-rv2ck Месяц назад +2

    私も同じようなシステムを構築して使っています。チャージコントローラーがヒートアップしてくると転換効率が悪くなります。そこでサーモスイッチモジュールを取り付け、PC用のファンをつけています。こうすることでチャージコントローラーが効率的に動きますよ(実証済です)。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Месяц назад

      PC用の低電力ファンでも結構効きそうですね。
      実証済みが素晴らしいです。

  • @がんちゃん-p8u
    @がんちゃん-p8u 22 дня назад +2

    48Vになると感電する可能性が高いのでゴム手袋して作業して下さい。これは12Vでも同じなんですが人体に流れる電流が30mAで感電、100mAで死亡します。

  • @user-iq9dn2zm7j
    @user-iq9dn2zm7j Месяц назад +4

    確かに資格は不要でもそれなりの知識と技術力は必要ですね、無資格で工作できる設備においてもたとえばリチュウムイオン電池単体で3.7vの電池を間違って短絡させた時にどうなるかは皆さんお分かりですよね、この動画の中にも重要な事柄がいくつも提示されています。解らないこと 不安なこと迷った時にはいろいろな情報を集め失敗しないようにソーラーライフを楽しんでいただきたいと思います。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Месяц назад +2

      そうですね。しっかり理解しようとする事は大事ですね。

  • @yskz-
    @yskz- Месяц назад

    発火←通常ありえない過充電または過放電←BMU想定外の動作←外的要因は衝撃や加熱、内的要因はプログラムが良くない
    お手製は最後のプログラム不良による発火にお気を付けください。と一応蓄電池本職からの米

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Месяц назад

      本職様〜!
      貴重なコメントありがとうございます!

  • @tadaimosu
    @tadaimosu 2 месяца назад +2

    素人質問で申し訳ありませんが、
    以前、ポータブル電源を購入して時に
    ソーラーパネル購入時
    仕様の件でメーカーに質問したのですが
    その担当者は、
    最大出力動作電圧(Vmp)ではなく、
    開放電圧(Voc)で考えて購入して頂けないと
    保証は出来ませんと言われたのですが、
    この担当者の勘違いだったのでしょうか?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 месяца назад +2

      わかりにくくてすみません。メーカー保証という点では、何も繋げていない時の最大電圧になる開放電圧というのかと思います。
      それはそれで正解かと思います。
      実際は何かを繋ぐと、電圧降下が必ず発生して、動作電圧の範囲になります。
      で、ポータブル電源や独立型ソーラーシステムが動く時は動作電圧になりますので、その電圧が、それぞれの許容する電圧に入っていないといけません。
      結果的には両方共、可動電圧範囲に入っているのが正解かと思います。

    • @tadaimosu
      @tadaimosu 2 месяца назад +1

      なるほど・・・素人な者で・・・。
      そうですよね。
      当然、何かに繋がないと動作しませんよね。
      これからは、
       最大出力動作電圧(Vmp) 
       最大出力動作電流(Imp)
      で考えて購入します。
      分かり易いご回答有難う御座います。

  • @ollkjm
    @ollkjm 8 дней назад

    はたして機材一式投資総額を取り戻せるんだろうか・・・・・

    • @ashims1983
      @ashims1983 5 дней назад

      1kWhが40円とか、それ以上に電気代が上がったら15年とかで投資回収できるかもしれません。
      一時期37円/kWhを超えたとき、LPF10kWh+PV2kW+Hybrid Inverter5kWで組んで80万使いましたが、今の電気代では取り戻しに20年かかります。
      年間1000kWh+のソーラー蓄電では、精々年間4万の節電(20年でやっと80万)。  EVなら商用で深夜充電した方がお得かも。
      まあ、電気趣味と防災目的でしょうね。 CO2削減効果は、蝦が止まった程度でしょうから。

  • @なるぴよ-g1e
    @なるぴよ-g1e 2 месяца назад +1

    電気工事2種を取得されることをお勧めします。
    筆記はWebで、実技は、RUclips先生で勉強し1回で受かりました。(56歳の時)その方が、安心して触れます。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 месяца назад

      やはりある程度の勉強は事前にしたいところですね。

  • @hrs6099
    @hrs6099 26 дней назад

    電気工事士の資格がない人が工事したDIY発電システムで自宅が火事になった場合、火災保険はおりるのかな?

    • @ashims1983
      @ashims1983 16 дней назад

      降りないと教わりました。さらに類焼すると最悪でしょう。

  • @user-hc8td3qw9b
    @user-hc8td3qw9b 2 месяца назад +3

    サムネの電気工作ブツを建造物でなく、台車に載せている訳が『うーん、マンダム』😊

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 месяца назад

      う〜ん、マンダム!(笑)

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 2 месяца назад

    この施工が法令内に収まるのかどうか、すぐに答えられんかった(ノ∀`)
    今週、2種実技受検します。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  2 месяца назад +1

      頑張って下さ〜い。合格祈願!

  • @秋吉-j5u
    @秋吉-j5u Месяц назад

    72vバッテリーは資格必要ですか?

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  Месяц назад +1

      設置しない場合は特にVの規定は無いかと思います。
      アンペアやボルトが高くなるほど、それはそれで危険性は上がりますが。

    • @ashims1983
      @ashims1983 5 дней назад +1

      72V電池を万一短絡すると、数百A流れてとても危険です。 48V程度から短絡の危険ゾーンが上がりそうです。
      鉛蓄電池の200V,60Ahを誤って短絡させたら、大発光・大爆発音がし、付近の金属板に大きな穴が開きました。
      直流でしかも電池は非常に危険ですから、作業時は細心の注意が必要で疲れます。

    • @FarmersDIY
      @FarmersDIY  5 дней назад +1

      @@ashims1983 とても大事な点、ありがとうございます。高電圧はどんどん感電のリスクは高まりますね。